9月29日.イベント終了後。。。
由比の消防署で、
露店営業の火気講習会へ
参加して参りました〜(^o^)/
発電機、ガソリン携帯缶、
ガスボンベ、ガスホースなどなどの
正しい取り扱い方の仕方をお勉強。
はたまた、火災を起こしてしまった場合の対処法‼︎
消火器の使い方などなど。。。
今年の夏のような、
悲しい事故をおこさない為に、
正しい知識は必要ですね(^o^)/
目の前の壁で、実際火災が発生したと
想定して、、、
まずは〜
大きな声で、、、
火事だ〜と叫びます(^o^)/
訓練で、火の無いところで、
いや〜、演技力が足らない自分に、
恥ずかしがってしまった自分に反省。。。
それから、周りにいる人と協力。
119番、避難誘導。
誰かがやるから、やらなくても大丈夫だろうではいけません(⌒-⌒; )
率先して、現場を仕切りましょう‼︎
あなたは、119番お願いします‼︎
そちらのあなたは、
避難誘導お願いします‼︎
そして私は火を消します‼︎
と、、、すべて声にだし、
退路確保‼︎と指差し確認ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
いざ、消火器を持って火が出ていると想定した壁の前へ〜‼︎
消火器のピンを抜き、
消火‼︎
と、僕達大人がやっている間、、、
看板娘達は〜
優しい消防隊員のイケメンの
お兄さん。
看板娘2人をつれて、消防署見学をさせてくれました(((o(*゚▽゚*)o)))
本物のおっきい消防車や訓練につかう
建物の中から、いろ〜んなものを見せてもらったようで、大興奮の看板娘達。
貴重な社会科見学。
ありがとうございます( ^ω^ )
いつでも、どこでも、
そんな優しい大人達に支えられ、
看板娘達は幸せ者です(≧∇≦)
この日の消火訓練の成果を、
試すことのくる日がないよう、
日頃から、細かい安全チェック
をこころがけようと思います(^o^)/